活動記録

会社を退職せざるを得なかった60歳が1年で月収30万円になる活動計画

何かを達成したいと思ったら、日々の行動を淡々と記録する。

岡田斗司夫さんの「レコーディングダイエット」で学んだことです。
現在、私も大きな目標に向かっているので、ブログでも記録をしておこうと思います。

こんにちは。札幌でWebの仕事をしている白藤沙織です。

私は2月に会社を退職せざるを得なかった「貧乏くじ女」。
現在、月収30万円を目指して奮闘中です。今回は、目標達成のための1年間の具体的な活動計画をご紹介します。

宣言 : 2025年12月 月収30万円を達成する!

私の目標は、1年後にフリーランスで月収30万円!
2年後に月収50万を達成することです!

私はIT・Web業界で働いていたので、会社を退職してもWeb業界で働きたいと思いました。なぜなら、Webの仕事に携わることが大好きだからです。
Webの仕事を始めた時から、「Webを通してお客様の夢の実現のお手伝いするのが私の仕事」と言っていました。今でもその気持ちは変わりません。
それで、リモートワーカーを育てるスクールに入り、Webマーケティングも学ぶことにしました。

活動計画を書く前に、手に入れたい「理想の未来」を書きます。

【理想の働き方】

  • 好きな場所で、好きな時間に働いている自由人。
  • Webマーケティング・Webディレクターの観点で、お客様の事業を支援する。

【理想の自分】

  • いつもご機嫌でいて、自分の発信やパフォーマンスで誰かをクスっと笑わせている。
  • 心身ともに健康で、自分の直感を信じて決断できる。

現在は、自分で決めたことをコツコツと淡々と実行している最中です。
また、ご契約をいただいたお客様の仕事を丁寧にし、さらにビジネスが伸びていくことを目指します。

私の学びや気づきを記録していくことで、60歳以上のシニアも「やればできる!」と感じていただけるとうれしいなと思っています。

月収30万円、フリーランスで稼ぐための活動計画

ここでは、スクールでの学びと、自分が考えている計画をあわせて、一年間の活動計画としています。
※この記事を書いているのは3月末です。3月までは目標と振り返り、4月以降は目標と予定を書きます。5月以降は粒度が荒くなっています。都度この記事は更新していきます。

1か月目 2025.1

【テーマ】
Webマーケティングの基礎を学ぶ
メディアを作る基礎

【課題】
ブログのコンセプト設計

学んだこと

  1. 成功するためのマインド/体力づくり
  2. マーケティングの基礎
  3. モチベーションを保つ方法
  4. 最強の集客術
  5. Webマーケティングの基本
  6. ユーザーの欲求別アプローチ
  7. USPとは何か?
  8. 信頼構築について

1月はまだ会社勤めをしていたので、なかなか時間がとれず。スクールの動画を見るのに精いっぱい。
コンセプト設計は完成せずに終わりました。

2か月目 2025.2

【テーマ】
ライティングに慣れる
WordPressの構築

【課題】
ブログ記事を5記事書く

学んだこと

WordPressの構築
  1. WordPressで作るブログサイトの目的とコンセプト設定作りについて
  2. WordPressをインストールするまでの手順
  3. ブログの初期設定
  4. 記事デザイン設定
  5. プロフィール記事とコンセプト記事を書く/ブログ全体のコンセプトを決める
  6. Canvaでヘッダー画像とアイキャッチ作成

2月初旬に会社を退職。
コンセプトを添削してもらい、ブログのメインとなる読者を決めていきました。
2月は4記事で終わり目標を達成できずに終わりました。

3か月目 2025.3

【テーマ】
ライティングの手法を理解する
GoogleSEOの基礎のマスター

【課題】
ブログ記事を8記事書く
GoogleSEOの基礎を動画学習する

学んだこと

  1. 3種類のライティング手法
  2. QUESTフォーミュラーの理解
  3. GDTの法則
  4. 共感ライティング
  5. PREPの法則
  6. 「インサイト」
  7. SEOの基礎

遅れを取り戻すために、ブログ執筆に時間を割いて過ごしました。
3月の目標は8記事、結果は9記事(この記事を含む)書けました。

アクセス解析用の「GA4」と検索状況を知る「サーチコンソール」を設定してみました。自分のブログのアクセス状況がわかるので便利です。

4か月目 2025.4

【テーマ】
SEOを意識した記事制作をさらに深める
アフィリエイトの基礎を学び実践する
XとInstagramのアカウントの見直し

【課題】
ブログ記事を8記事以上書く
アフィリエイトの基礎を学ぶ
※SEO専用のシートを埋めた記事を5つ書く
事業計画書を作る
人脈シートを作り、実際に人に会いにいく

学びの予定

SEOの細かい設定をする
  1. SEOの基本的な設定
  2. SEOを意識しながら記事を書く
アフィリエイト記事作成
  1. アフィリエイト記事-ASP設定
  2. アフィリエイト記事-実践編

4月は課題図書の「新しいSEOの教本」と「SEO対策超入門2025」の2冊を読む予定。
並行して、スクールのクラスアップを計画しているので、スキルアップの動画も見ます。

5か月目 2025.5

【テーマ】
アフィリエイトの実践のために記事を書きまくる

【課題】
ブログを10記事以上書く
アフィリエイトで収入を得る
引き続き、人に会いに行く

学びの予定

DRMマーケティングと、LINE公式アカウント作成の勉強をする予定です。

アフィリエイトを学んだら、私は自分の商品も作っていきたいと考えています。
この月から準備を始めます。

6か月目 /7か月目 2025.6~2025.7

【テーマ】
YouTubeチャネルを運用するための基礎を学ぶ
長尺動画の台本作り

【課題】
引き続き、ブログ記事を8記事書く
Adobe Premirer Proの操作かできるようになる
売り上げの確認する

動画の内容は未定です。
この2カ月で、解析スキルを磨こうと考えています。

8か月目 2025.8

【テーマ】
ショート動画の台本を作る
TikTokの伸ばし方

【課題】
ショート動画の編集方法を学ぶ
ショート動画を作って、TikTokにアップロードする

TikTokとリール動画の勉強をしたことがあり、その頃のショート動画が残っています。再編集して役立つ動画を作りたいです。※苦手意識もあるので、克服したいです。

動画を作り出すと時間がかかると思います。その中でも、ブログ記事は書き続けたいです。

9か月目 2025.9

【テーマ】
引き続き、ショート動画を作成して、TikTokを伸ばしていく
ファネルを組んで実践
※詳しくは課題が発表になったら書きます。

【課題】
TikTokに動画をアップする

引き続き、ショート動画の実践です。

ファネルは「漏斗」と言う意味。マーケティングで「ファネル」を簡単に言うと、消費に対する関心の段階に従って、お客様の数が減っていくという考え方です。
何を学ぶ予測すると、この関心段階にあわせてどんな動画を作るのかということになるのではないかと思います。(2025.3.30時点の予測)

10か月目 2025.10

【テーマ】
ファネルに合わせて調整・提案(PL思考)

「PL 思考」とは、損益計算書上の収益を重要視する考え方です。1年などの短期間で、経費以上の売上を上げていき利益を生む考え方を指しています。

マーケティングでいうPL思考では、クリック数、資料ダウンロード数、お問い合わせ数などのコンバージョン(成約)を決め、短期的に成果を追求していくことを指します。

Webマーケターコースは、10カ月のカリキュラムなので、ここで終了します。
まずは最優先して学んでいきます。

11か月目 2025.11

【テーマ】
Webマーケティングの振り返り

【課題】
ブログ記事を引き続き書く
新しい案件を獲得する
自分の商品をリリースする

11月、何をしているでしょうか。
自分の商品が売れたと、小躍りしていたいです。

12か月目 2025.12

【テーマ】
1年間の活動を振り返る
成果と課題をまとめる

【課題】
ブログの運営
XとInstagram、TikTok、YouTubeで発信を続ける

12月には月収30万になったと、銀行口座の記録を見ながらにやっと笑うのが目標です!

成功の鍵は、インプット2割、アウトプット8割

パソコンの前で勉強をしていると、仕事をしている気持ちになります。
ですが、それだけでは足りません。
インプットした知識を、アウトプットしたり実践することで成果につながります。

私はここに書いたことを実践していくことで、月収30万円、いえそれ以上の成果を生み出していきたいと思います。

私の目指しているビジネスは、自分・お客様・社会の「三方よし」のビジネスです。
ついつい、自分の計画だけに集中しがちですが、買っていただくお客様がいるということ、買っていただけることに感謝し、成果を生み出していきたいです。

行動結果、学ぶことなど随時更新していきますので、ときどき覗いてみてくださいね。

 

ABOUT ME
さおりん
札幌でWebディレクターをしています。 ホームページ制作はもちろん、ブログやSNSを使った発信サポートをしています。